中間テストの結果が判明しました。2学期最初のテストは今後を予想する上でとても大事と先日言いましたが、結果はいかがでしかたか?
目標をクリアしてニンマリの生徒、5科目総合的に点数が安定してきた生徒、先ずはターゲット科目の目標達成からの生徒、それぞれ目標は違いますが、総じてまずまずの結果でした。ただ、全員とはなかなか行かず、一部今一歩だった生徒には、原因をしっかり考えてもらい、次回に頑張ってもらいたいと思います。
毎回毎回全てパーフェクトとはならないこともありますが、連続して思ったように点が取れないと、モチベーションにも影響するので、連続の未達には気を付けて、徐々に習慣と学力をつけて行ければよいと思います。(受験生はそんなこと言ってる場合ではないですが、あまりにも頑張りすぎて、入試前に勉強の努力に疲れきっては本末転倒ですよね。あくまで私見ですが、個人に合った長続きする努力方法で入試に間に合うように徐々に改善できればと思います。)
テストは、点数もそうですが、それより大事なのは見直しです。当然の事ですが、次にその問題に遭遇した場合、しっかり解答するために実施しなくてはいけません。ここが弱いと点数アップの妨げになってしまします。
ここで言う見直しとは、単なる答え合わせ、解答の確認ではなく、じっくり時間をかけ、なぜできなかったのか原因と対策で頭が疲れるほど考えることが大事です。
例えば、計算ミスと単に終わらせるのではなく、文字式の計算と、方程式の計算を混同していたとか、証明で、直角三角形の合同条件をうまく使えなかったとか・・。そして原因が確認できたらその原因の箇所の復習をもう一度やってみる等・・
見直しが終わった後、解き方やミスした原因が具体的に早く説明できればOKです。そして出来なかった問題について悔しいと思い次回必ず正解するぞ!としっかり自分に言い聞かせて実力を伸ばして行きましょう!